ハッピーバレンタイン 女子なさくらに付き合って バレンタインのチョコを作りました。 エプロンつけて準備準備… がんばります! ママと作ったトリュフを… つめつめ。 更につめつめ…。 誰にあげたかは、ナイショです。 こちらは友チョコ用♪ 寒い時期にチョコって甘くておいしいですよね~。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年02月17日 続きを読むread more
結婚記念日 今日は9回目の結婚記念日でした。 駅のホテルのパティスリー、ロザージュのフレジエでお祝いしました。 さすがは苺の季節、超おいしかったです。 ところで、今日から結婚10年目なわけですが 例の10年の節目にもらうものは、来年もらえばいいのでしょうか? もしかして、まさか今日だった?? …まぁいいや、気をとりなおして … トラックバック:0 コメント:2 2011年02月02日 続きを読むread more
ロテスリーレカン 30日の日曜日に OL時代の同期と銀座でお食事してきました。 (さくらはパパとお留守番) 東銀座のロテスリーレカンさん。 青で統一された店内がとっても素敵で、ほとんどが女性客。 とても上品なのにおしゃべりが絶えない空間で居心地が良かったです。 お料理の一部。 まだあんまりカメラと仲良くなれていないので、… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月31日 続きを読むread more
パンシェルジュ検定 去年の秋に受けた パンシェルジュ検定の3級が 無事合格してました~。 70点以上で合格なので 92点ならまずまずかな。 次は2級に挑戦しまーす。 でもコレ、賞状が来るのかと思ったら カードが入っていただけでした。 最近の検定って こんなものなのかしら? トラックバック:0 コメント:4 2010年01月05日 続きを読むread more
クロワッサン練習中 パン教室の検定にむけて クロワッサンの練習をしています。 夜は涼しくなって来たので かなり生地を扱いやすくなりました。 秋ですね~。 今朝のごはんは クロワッサンと昨日の残りの豚汁です。 バラバラです。ごめんなさい。 トラックバック:0 コメント:4 2009年09月10日 続きを読むread more
春の遠足 保育園で春の遠足があるので お弁当を作りました。 好きなものを食べられるだけ 食べやすい形状で という指定だったので 味や栄養のバランスを無視した お弁当になってます。あはは。 年に2回だけなので全然楽なのですが 毎日だったら絶対困るだろうなぁ~。 中学生とかになったらどうしよう。 今から非常に不安です。 トラックバック:0 コメント:0 2009年05月14日 続きを読むread more
今日のお弁当 いつもなんとな~く作って そのまま食べちゃうので たまには載せてみようと思います。 とはいえ、がんばって作ったものではなく 昨夜作った巣篭もりが残っていたので ごそっと持ってきたのと 朝焼いたホットサンドです。 電気のプレートで焼くホットサンドは 固くなってしまうので フライパンで作るこのカタチが お弁当に… トラックバック:0 コメント:2 2009年03月11日 続きを読むread more
クロワッサンサンド じぃじの家で クロワッサンサンド作って いただきました。 生ハム挟んだからんまんまで あっという間に食べてしまいました。 余談ですが 実家では夕食時に必ず かんてんぱぱの寒天を食べます。 一応かんてんダイエットを 意識しての習慣なのですが パパは 『デザート先なんて変だ』 と言います。 変かな、や… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月08日 続きを読むread more
ほうれんそうのサラダ 葉モノが苦手なさくらでも このサラダにすると、ほうれん草を モリモリと食べてくれるので よく作ります。 茹でたほうれん草と炒めたベーコンと 缶詰のコーンを マヨで和えただけなんですけれども。 マヨの威力絶大。 実はこのレシピ、私が小学生の時に ほうれん草を克服した 給食のメニューなのです。 給食だよ… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月18日 続きを読むread more
洋梨のジャム作りました 実家から洋梨をもらったので ジャムを作りました。 ジャム作りにレモン汁を使う場合が 多いですが、私は薬局で買ってきた クエン酸をつかいます。 クエン酸の方が果物の味が生きると 小川聖子さんの本に書いてあったので。 果物の形を残したままの コンポートっぽいジャムが 手づくりなら簡単です。 自分で作っ… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月27日 続きを読むread more
しまじろうカップ カゴメとベネッセのキャンペーンで しまじろう型のカップをいただきました。 応募者全員がもらえる企画なので べつに当たった訳では無いのですが 帰宅してポストに届いているものがある ということは、とても嬉しいですね。 一緒にレシピブックも入っていました。 夕飯はチャーハンを作って しまちゃん型にしましたよ~。 トラックバック:0 コメント:0 2008年11月17日 続きを読むread more
パン教室でベーグル焼きました 巷で人気のベーグルを習ってきました。 プレーンタイプとチーズが入っているのと 定番のブルーベリーのと。 リーンな生地なので、私でも作れそうです。 よーし、復習することをここに誓います! 三角のパンは生地にカレー粉、中のフィリングにも カレーが入っているパンです。 総菜パンとして最高なので、こちらもそのうち復習し… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月15日 続きを読むread more
はじめての遠足 さくらが保育園ではじめての遠足なので いつもより少しだけ早起きして お弁当を作りました。 お弁当箱は日曜日に買いに行って さくらが自分で選びました。 こんなにウサギ好きだったなんて ママ知りませんでした、ごめんなさい。 すごく楽しみにしていたので 今日は晴れて気持ちの良い秋の日になって 本当に良かったです。 トラックバック:0 コメント:0 2008年10月21日 続きを読むread more
あじのひらき さくらがスーパーで「おさかな食べたい」と 歌いだしたので、仕方なく買いました。 あじのひらき。 最初、さんま一尾を指さされてしまい 本当に固まりました。 そう、私は魚が苦手です。 デートでも水族館は行ったことがないくらい 食べるのも観るのもましてや触るなんてありえない! ってくらい苦手です。 今日私はグ… トラックバック:0 コメント:4 2008年09月11日 続きを読むread more
浅草今半の牛肉ごぼう またまた実家からもらったものでゴハンです。 浅草今半の牛肉ごぼうのしぐれ煮をいただいたので 卵焼きに入れてみました。 パパには「(卵焼きにしないで)これだけでご飯が良かった」と ちょっと不評でした…。 今夜はさくらの希望でそうめんにしたので しぐれ煮そのまま出してもなぁと気を使ったつもりだったのですが 裏目に出てし… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月09日 続きを読むread more
野菜ソムリエのお野菜が当たりました~ 以前お知らせしたキリン小岩井の懸賞で当たった「煮る野菜セット」が クール宅急便で届きました~。 内容はおナスが3種とオクラとトマトとたまねぎ。 そしてこのお野菜を使うレシピブックです。 京野菜の米ナスも入っていて、どうやって食べようか わくわくしています。 はさみ揚げがいいかなぁ~♪ 今日は群馬県産… トラックバック:0 コメント:2 2008年09月01日 続きを読むread more
パンの検定 今日はパンの検定がありました。 協会の5コースを卒業してから 一年に一回、講習を受けると検定を受けられる というシステムで 今年で早くも3年目になりました。 さくらを妊娠した時にテニスが出来なくなり 休みの時間を持て余して始めたお教室ですが 出産を期にやめることもなく、何気に続いています。 パン屋さんは朝一番… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月31日 続きを読むread more
ナスのあげびたし 実家からおナスをいただいたので、ナスのあげびたしを作りました~。 やっぱりナスは油で調理するのが美味しいですね♪ さくらは皮が苦いとか言い訳して食べませんでしたが パパがもりもりと食べてくれたので完食です。嬉しいなー。 揚げ物の油も、実家がお中元でいただいたものを 譲ってもらったのですが、これって何回くらい使っていいの… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月26日 続きを読むread more
アイスジャスミンラテ 今年の夏、私の中で大流行した 『アイスジャスミンラテ』 その名の通り、冷たいジャスミンティーにミルクをいれたものです。 最初は「ジャスミンティーに牛乳?」と思ったのですが 意外にこれがとってもおいしかったんです。 津田雅美さんの作品に出てきてマネしてみたのです。 とってもオススメ。 だまされたと思って一… トラックバック:0 コメント:2 2008年08月21日 続きを読むread more
愛の呪文料理 実家の畑で採れたトマトとナスをもらったので 適当に呪文料理風のおかずを作ってみました。 (そう、のだめの新刊を読んだので影響されてます…) 味付けはガーリックソルトとブラックペッパーのみ。 だけど、トマトが甘くて酸味があってとても美味しくできました。 盛り付けたらこんな感じ。 上にチーズを足してみました。… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月12日 続きを読むread more
まねっこレシピ お豆腐の食べ方の上手なお友達のブログを見て あまりにも美味しそうだったのでマネマネしました 寒かったので、プライパンでいい香りがするまで こんがり焼いた厚揚げに、じぃじの新タマネギとかつおぶしと小ネギに ごま油と出汁醤油をちょろっとかけました。 んまー … トラックバック:0 コメント:2 2008年06月03日 続きを読むread more